2017年7月 型式変更
オイルとコンプレッサーの長寿命化に貢献します。
一流エアーコンプレッサーメーカー採用・納入実績多数。
オイルの大敵はドレン(水)です。
スクリューエアーコンプレッサーに使用されているオイルは潤滑、冷却、シールなどの大切な役目を持っています。
よってオイルを長時間、効果的に長持ちさせるということは、コンプレッサーの長寿命化につながります。

特長
- コンプレッサー運転中でもドレン抜きが自動的にできます。
手動テストスイッチで、ドレンの手動排出ができます。
- 安全装置と故障の報知
ドレン排出ごとに赤ランプが点灯します。万が一故障が発生した場合は、赤ランプが点灯したままになり、故障をすばやく知らせます。同時に安全装置が働き、誤ってオイルを排出してしまうことはありません。
- 検流器を標準装備
検流器を標準装備していますので、オイルが循環していることを確認できます。よって、ストレーナ・オリフィスの詰まりが確認できます。
- 標準取付部品付属
現在ご使用中のエアーコンプレッサーへ簡単に取り付けることができます。
フロー図・取付例図
(1)本装置の配管・据付・油量の確認
- 本装置への入口は、オイルタンクのドレン孔に接続してください。出口は差圧のあるオイル回路、たとえばオイルクーラーのドレン孔に接続してください。
- 本装置はコンプレッサーより2m以内、および同じ床面に設置してください。
- 本装置設置後、約120ccのオイルを追加補充してください。
- オイル補充後は、適正量か必ず確認してください。
- 循環孔をオイルタンク、または圧縮空気回路には絶対に接続しないでください。コンプレッサー故障の原因となります。
(2)本装置試運転確認
- コンプレッサーを起動させてしばらく運転させた後、検流器にライトを照らし、オイルが流れていれば、オイルが正常に循環しています。
- 運転中、オイルの漏れがないか確認してください。
- 定期的に検流器にライトを照らし、オイルが流れているかを確認してください。オイルが流れていない場合は、Y型ストレーナ・入口ストレーナ・オリフィス等の詰まりが考えられますので、点検・清掃をしてください。


本装置には安全対策が2件取り入れられております。(上記図2参照)
●オリフィスでオイルを微量循環させます。オイルタンクで発生したドレンはフロート室へ入ります。
●フロートが上昇すると、電磁弁A・Bが1.5秒間電磁弁が開になり、ドレンを器外に排出します。
●フロートが上昇したままの時は、タイマーが1.5秒間働き、セット時間後電磁弁を閉にする安全対策がとられています。
●フロートが下降すると、電磁弁が閉じます。
●電磁弁は二段構えになっており、オイル出っ放し防止の安全対策がとられています。
●フロートが上昇すると、電磁弁A・Bが1.5秒間電磁弁が開になり、ドレンを器外に排出します。
●フロートが上昇したままの時は、タイマーが1.5秒間働き、セット時間後電磁弁を閉にする安全対策がとられています。
●フロートが下降すると、電磁弁が閉じます。
●電磁弁は二段構えになっており、オイル出っ放し防止の安全対策がとられています。
下図の配管は厳禁です。
- 循環孔をオイルタンクに接続した時は、差圧がなく、循環の役目をしないので動作しません。

- 循環孔を圧縮空気回路に接続しますと、オイルが無くなり、コンプレッサー故障の原因となります。

仕様
型式 | SOT150A-16-1 | SOT150A-16-2 | |
---|---|---|---|
電源電圧・周波数 | AC100V 50/60Hz | 単相AC200V 50/60Hz | |
定格電流 | 0.5A | 0.25A | |
適用スクリューコンプレッサー | 150kW以下 | ||
使用圧力範囲 | 0.2~1.6MPa | ||
ドレン検出方式 | センサー(フロート)による自動排出、手動スイッチによる手動排出 | ||
ドレン排出量 | 0.7MPa時:約70cc/1.5秒 1.6MPa時:約105cc/1.5秒 | ||
フロート室内容積 | 約120cc | ||
異常警報 | 多量のドレンでフロートスイッチが1.5秒間以上動作する時、 赤色の警報ランプが点灯 |
||
検流器 | 標準装備、潤滑油の循環を目視で確認できます。確認用ライト付。 | ||
使用周囲温度 | 0℃~40℃(ただし、ドレン水が凍結しないこと) | ||
オイル温度範囲 | 2℃~95℃ | ||
使用流体 | コンプレッサーメーカー様が指定したコンプレッサーオイル、ドレン | ||
循環油入口・循環油出口口径 | R1/2・G1/4×φ6 | ||
ドレン排出口径 | φ8ボールバルブ | ||
外形寸法・重量 | 377(W)×154(D)×141(H)mm・約6.5kg | ||
本体塗装 | 若草色(マンセル7.5GY6/7) | ||
標準 付属品 |
オイルタンク ドレン孔側 (本体オイル入口側) |
R1/2×Rc3/8ブッシング、R3/8×Rc1/4ブッシング、R1/4短ニップル、Rc1/4チーズ、R1/4×Rc1/4ボールバルブ(手動ドレン抜き用・プラグ付)、R1/4×φ8ハーフユニオン×2個、φ8×1m銅管、φ8リング×2個、φ8鋼管袋ナット2個、R1/2×Rc1/4ブッシング、Rc1/2 Y型ストレーナ、R1/2短ニップル、R1/4×Rc1/4エルボ(90度向きを変える場合に使用) | |
循環側 (本体オイル出口側) |
φ6×3.3m鋼管、φ6リング×2個、φ6鋼管袋ナット×2個、R1/4×φ6ハーフユニオン、R1/4×Rc1/4ボールバルブ、R3/8×Rc1/4ブッシング、R1/2×Rc3/8ブッシング、Rc1/4×R1/4エルボ(90度向きを変える場合に使用) | ||
ドレン出口側 | φ10x1m透明ホース、ドレンタンク2L |